美容コラム

Beauty column.

医療用ハイフとエステハイフの違いを徹底比較。話題のハイフ(HIFU)を解説!

たるみ

小顔

メスを使わずシワやたるみを改善したい!副反応やダウンタイムが少ない治療法がいい!

そんな方にオススメの治療方法が、医療用ハイフ(HIFU)です。

小顔やリフトアップをしたい方に人気の施術です。

ただ最近では、エステでもハイフを行っているところも多く、どちらが良いのか迷っているという方も少なくありません。

そこで今回は、医療機関のハイフとエステのハイフでは何が違うのかを解説したいと思います。

そもそも医療用HIFUってなんのこと?

HIFU(ハイフ)は、High Intensity Focused Ultrasoundの略称で、『高密度焦点式超音波治療法』のことを言います。

強い超音波エネルギーを、ターゲットとする皮膚層にだけピンポイントで与えることができます。

元々は、前立腺肥大症の治療に使用されていましたが、現在では皮下組織に熱エネルギーを与えることで様々な美容効果があるため、美容治療機器として使用するのがメジャーになっています。

肌は、表皮層、真皮層、脂肪層、SMAS(スマス)筋膜層、筋肉で構成されています。

たるみが生じる原因として様々な要因がありますが、SMAS筋膜が衰えることで肌の土台が崩れ、脂肪層や真皮層を支えられなくなり肌が緩んでいき、たるみが進行していきます。

しかしながら、SMAS筋層は比較的深い層にあるので、その他の一般的なたるみ治療のマシンや日々のお手入れではケアをすることが難しいという問題がありました。

その点ハイフは、高密度の超音波を一点に集中させて照射し、皮下組織とその下層の表情筋の間にある、肌の土台となるSMAS筋膜に熱エネルギーを直接届けて引き締めることができます。

熱エネルギーを受けた皮膚組織は、コラーゲンやエラスチン、繊維芽細胞を刺激して活性化され、肌のハリや弾力性が上がることで肌の引き締まりや毛穴の引き締まりといった効果が出ます。

また、SMAS筋膜だけではなく、真皮層、皮下組織(皮下脂肪)にもそれぞれピンポイントで熱エネルギーを加え、アプローチすることができます。

当院では、どこが緩んでいるのかを考え、その方の骨格や肌状態に合わせながら当て方を工夫し、照射を行っています。

医療用ハイフ、エステハイフとの違いは?効果はどう違うの?

医療用ハイフは医療機関で使用できるハイフ、エステハイフはエステサロンで使用できるハイフです。

どちらも超音波を使用し、皮膚に熱エネルギーを与えて引き締める機器ですが、超音波の照射方法やパワーの強さなどに違いがあります。

施術者の違い

クリニックで行うハイフは医療行為ですので、医療従事者(医師または看護師)のみが取り扱うことが認められています。

エステハイフは医療資格をもたないスタッフでも施術が可能です。

つまり、エステハイフは医療行為にあたらない程度の出力に抑えられている機器で、相対的にパワーが弱く、効果が緩やかです。

ハイフ機器の違い

そもそも、医療機関で取り扱う機器とエステサロンで使用できる機器は、マシンの種類が異なります。

医療用ハイフの超音波の照射法は「高密度焦点式」といい、ターゲットとする皮膚の層(深さ)に焦点をしぼって熱エネルギーを与えます。

出力の強さも幅広く設定され、強い熱エネルギーを与えることができるため、強い引き締まり効果が期待できます。

また前述したように、他の高周波リフトアップマシンと違い、真皮層より深い層の皮下組織やSMAS筋膜まで引き締めができるので、たるみの原因となる土台から引き締めることができます。

しっかりとしたリフトアップ効果や小顔効果を期待する場合は、医療用ハイフが適していると言えます。

その分、照射方法や出力設定、肌の変化を見誤れば、ヤケドのリスクがあります。

施術時は慎重に出力を調整する必要があり、安全面にも十分に配慮しなければなりません。

医療機関では、国家資格を持つ医師や看護師がハイフの施術を担当するため、万が一トラブルが起こっても早急に対処することが可能です。

それと比較し、エステハイフの照射法は「蓄熱式」で、真皮層に熱を蓄熱させて皮膚内部の温度を上昇させる方法です。

出力も抑えられて熱エネルギーが弱い分、医療用ハイフと比べるとヤケドのリスクは低いと言えますが、効果が緩やかであるとも言えます。

エステハイフでは、医療用ハイフのポイントである皮下組織やSMAS筋膜までの照射が困難になるため、リフトアップや小顔効果はあまり期待できません。

肌のはりを出し、弾力のある肌を目指すのであれば、エステハイフでも効果は期待できます。

効果が持続する期間の違い

医療用ハイフは、直後の引き締まり効果に加えて、組織に与えられた熱エネルギーによってコラーゲンの生成が活性化され、施術から1ヶ月くらいの期間をかけてさらに徐々に引き締まり、小顔効果と肌のはり感が実感できる経過をたどります。

徐々に効果が出てくるため、大切な日や特別な日がある時には、予定日の1ヶ月前の施術が効果的です。

当院で採用している医療用ハイフのウルトラセルQ+は、お肌のたるみやしわ、フェイスラインの引き締めなどのために開発された治療器です。

ターゲットとする深さを4.5mm・3.0mm・2.0mm・1.5mmのカートリッジを用いて、SMAS筋膜・皮下組織・真皮層の各層を引き締めることができます。

また、脂肪溶解に特化したリニアファームカートリッジを搭載し、皮下脂肪を減少させる効果も期待できます。

医療用ハイフの持続効果で、真皮層の引き締めや脂肪溶解については1ヶ月程度で、数回の継続が好ましいですが、皮下組織やSMAS筋膜の深い層へのアプローチは6ヶ月~1年の持続効果が期待できます。

お肌の土台となる層をしっかりと引き締めてリフトアップ効果を求める場合は、年に数回の医療用ハイフが好ましいと言えます。

エステハイフは前述のとおり、真皮層までの引き締めで、熱量も弱いため効果持続は短く、2週間~1ヶ月程度。持続的に効果を得るためには、短い間隔で施術を繰り返すことが推奨されます。

費用の違い

医療用ハイフとエステハイフの価格を比較すると、圧倒的に医療用ハイフの方が価格が高いと言えます。

ただ、使用する機器の違い、出力の違い、効果の違い、持続期間の違いがありますから、一度に高い効果を期待するのであれば、医療用ハイフが好ましいと言えるでしょう。

まとめ

今回は、医療用ハイフとエステハイフの違いをご紹介しました。

医療用のリフトアップマシンには、ペレヴェサーミスムーススマスアップレジェンドプロ+ポテンザダイヤモンドなど高周波RFを用いて真皮の引き締め効果が期待できる機器も多数あります。

医療用ハイフとその他のマシン、エステハイフなどのメリット・デメリットをしっかり理解した上で、正しく、効果的なリフトアップを目指しましょう。

リフトアップマシンは多種類ありますが、その方のお肌やたるみの状態によって、適するマシンも異なります。

あなたのお肌の状態に合わせて、適する治療方法をご提案させていただきますので、ご不安やお悩みのある方はいつでも当院までご相談ください。

この記事の監修者

小村十樹子

トキコクリニック 総院長
小村 十樹子
(こむら ときこ)

美容治療は勿論のこと、病気にならないための治療、がん予防、アンチエイジング治療に熱を燃やして、治療を展開中。

美容クリニックがはじめての方も
お気軽にお問い合わせください。

※無理なお薦めは一切いたしません

梅田・心斎橋・京都四条

25年以上の豊富な経験と施術実績

「POTENZA」症例数 日本一

1人ひとりに合わせた
オーダーメイドな治療

健康だからこそ、美しい。

SNS.

医師目線の美容・健康情報を発信しています。

Instagram

Reccomend.

その他にも人気のプランをご用意しております

Information.

トキコクリニック 心斎橋院

  • 土曜診療あり
  • 御堂筋線「心斎橋駅」3番出口徒歩2分
  • 営業時間:10:45〜19:00

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目7番6号 心斎橋中央ビル6F

菜のはなインナーケアクリニック
(旧トキコクリニック梅田院)

  • 土日診療あり
  • JR「大阪駅」から徒歩3分
  • 営業時間:10:45〜19:00

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目12-6 E-MA[イーマ]4F

トキコクリニック京都四条院

  • 土曜診療あり
  • 託児ルームあり
  • 地下鉄烏丸線「四条駅」もしくは阪急京都線「烏丸駅」より徒歩5分
  • 営業時間:9:30〜18:00

〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町76 アソベビル6F〜8F

Copyright © 2023 トキコクリニック All Rights Reserved.

ページトップアイコン

MENU

RESERVE

無料ご相談・お問い合わせ

OTHER

LANGUAGE

初めての方へ