しみ取り放題プラン 開院25周年
さまざまな「シミ」に対応致します。ご相談・ご予約はこちらから
【あなたのシミの種類を医師が的確に判断し、適切な治療方法をご提案します】
シミのタイプは主に肝斑(かんぱん)・そばかす・老人性色素斑・ADM(後天性真皮メラノサイトーシス、両側性遅発性太田母斑様色素斑)の4種類に分けることが出来ます。
シミは4種類のうちのいずれかである場合もあれば、混在している場合もあるため、シミの種類をしっかりと判別しなければいけません。
シミの種類によって適する治療法が異なるため、治療法の選択を誤れば逆に悪化させてしまうことも。
トキコクリニックでは数多くの症例経験をもつ医師が適切な診断を行い、治療から予防までの治療法をご提案いたします。
*レーザー治療が適切ではないシミの場合は、このプランが適応にならない場合があることをご了承ください。
【副作用など】
照射による痛みを感じることがあります。麻酔クリームを塗布して行います。
1回で全てのシミが取り切れない可能性があります。
照射直後からほてり、赤み、ヒリヒリ感が生じることがあります。
翌日以降、照射したところがかさぶたになることがあり、元の色調よりも色味が濃くなります。
かさぶたは1週間~10日ほどで剥がれます。
かさぶたがはがれた後、炎症後の色素沈着を起こす可能性があります。
色素沈着は時間の経過とともに消えますが、外用薬や内服による治療を行うとより効果的です。