この記事の監修者
毛穴の黒ずみの原因は?正しいスキンケアで脱いちご鼻!
毛穴

目次
「最近、鼻の毛穴の黒ずみが気になる…」
「ポツポツしてきている。もしかしていちご鼻かも…!」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
毛穴の黒ずみの原因は黒角栓です。
落とし切れていないメイクや、皮脂汚れが毛穴につまり、角栓になるのです。
これは、毎日の誤ったスキンケアやターンオーバーの乱れが原因で起こります。
逆に毎日のスキンケアで改善することもできます。
毛穴の黒ずみの原因と対策を詳しく見ていきましょう。
毛穴の黒ずみの原因は黒角栓
冒頭でも触れたとおり、毛穴の黒ずみは黒角栓と言われます。
もともと角栓は白色です。
不要な皮脂と角質が混ざり合うことで角栓ができます。
これが押し上げられ空気や紫外線にさらされた時に、酸化が始まり黒くなっていきます。これが黒ずみです。
毛穴の黒ずみの原因になる7つの悪習慣
下は毛穴の黒ずみの原因となる悪習慣です。1つでも当てはまる方はいちご鼻予備軍ですので改善が必要です。
✔︎ 黒角栓を指で押し出している
✔︎ 毛穴パックをしている
✔︎ 不規則な生活習慣
✔︎ メイクを落とさずに寝る
✔︎ すっぴんの日はクレンジングしない
✔︎ 朝は水洗顔で済ませる
✔︎ 過剰なスキンケア
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
①黒角栓を指で押し出している
黒ずみが気になるからと指で押し出している人も多いでしょう。
指で押し出すことで毛穴が無理矢理開かれ、閉じることが出来なくなります。
そのため、肉眼的にも毛穴が広がり目立ちがひどくなります。
②毛穴パックをしている
黒角栓を指で押し出しているのと同様の理由で、毛穴パックも良くありません。
毛穴パックは、鼻の黒角栓や古い角栓を除去するアイテムです。毛穴パックを毛穴に入りこませ、角栓を吸着して角栓を一緒に除去してくれます。広範囲の角栓を一度に除去できるので、黒角栓が一気に解消したように思えますが、肌ダメージが大きく、必要な角質までも除去してしまう恐れがあります。
③不規則な生活習慣
睡眠不足、栄養不足や運動不足は肌のターンオーバーが乱れます。すると古い角質が肌に残るようになり、角栓ができやすくなります。
また、ストレスや疲労で自律神経が乱れると、男性ホルモンを分泌を促す為皮脂の過剰分泌に繋がり、これも角栓ができやすくなる原因となります。
④メイクを落とさずに寝る
メイクを落とさずに寝るなどの習慣は、油汚れやメイクの油性成分を放置していることになるため、黒ずみの原因となります。必ずメイクを落としてから寝るようにしましょう。
⑤すっぴんの日はクレンジングをしない
毛穴の中の皮脂汚れを落とす役割は、クレンジングと洗顔にあります。
クレンジングが油汚れを落とす役割があるため、どちらかというとクレンジングが重要です。すっぴんでも皮脂は分泌されているので、1日すっぴんで過ごしていた日もクレンジングは必要です。
⑥朝は水洗顔で済ませる
また、朝は水洗顔で済ませている人もいますが朝も泡洗顔を行う必要があります。寝ている間に空気中の埃が顔に付着しており、皮脂も分泌されています。水洗顔だけではこれらを落とすことが難しく、結果油汚れが放置されたこととなり角栓となり黒ずみになっていきます。
⑦過剰なスキンケア
過剰なスキンケアは肌の乾燥を引き起こします。肌が乾燥するとかえって皮脂の分泌量が増加し、角栓ができやすい肌環境を作りだしまうことになります。
また、肌摩擦による刺激も角質層を厚くさせ、ターンオーバーを見出してしまう原因になるのため注意が必要です。
などこれらを習慣的に行ってしまっている人は黒ずみ出来やすく、毛穴の目立ちが大きくなってきてしまいます。まずこれらの習慣を辞めるところから始めましょう。
毎日の正しいスキンケアで脱いちご鼻!
刺激や摩擦は厳禁
クレンジングと洗顔が大切
黒ずみを予防・改善するためには毎日のクレンジングと洗顔が大切です。
先ほども書いたように、メイクをした日も、1日すっぴんで過ごした日も、必ずクレンジングをするようにしましょう。
クレンジングには、洗浄力が優しめなミルクタイプもしくはジェルタイプを使用することをおすすめします。
また、洗顔はたっぷりの濃密泡で洗うことがポイントです。濃密泡かどうかは、手に泡をのせて逆さまを向けても落ちないかどうかでチェックします。濃密泡を作ることで、毛穴の中にしっかりと泡が入り汚れを吸着して絡めとってくれます。
泡立ちやすい洗顔フォームも数多く販売されていますが、
洗顔する際は、洗顔石鹸の使用をおすすめします。
同じ水の量を使ってすすいだ結果、一番残留物が少ないのは石鹸洗顔です。
顔料を含む洗顔フォームは残留配合成分が残留してしまうため、ご使用されている方は少し多めにすすぐようにして下さい。
朝はたっぷりの泡で洗顔するのが面倒くさいという人もいるでしょう。しかし、朝の泡洗顔を始めるだけでも毛穴の汚れが劇的に良くなったと感じた人も多いです。朝に洗顔をする手間をかけるだけでも、黒ずみは改善していきます。
【毛穴汚れを包み込む】クレンジングジェル
肌に指でくるくると馴染ませ、スッと指通りが軽くなったら油性ジェルがメイクを包み込んだサインです。
少量のぬるま湯をなじませ乳化させると、ジェルが水溶性に変化し、するんと落とせるようになります。
【濃密泡洗顔】洗顔石鹸ヘヴンリーソープ
トキコクリニックのdr.TOKIKOヘヴンリーソープの特徴は
✔︎ 界面活性剤不使用
✔︎ 天然成分由来
✔︎ ホイップクリームのような濃密泡
ヘヴンリーソープの洗い上がりはしっとりと潤い、美容液をつけたあとのような感触です。
界面活性剤も一切使用していないのでお肌にも優しいです。
ヘヴンリーソープには、「黒糖」が含まれています。「黒糖」は天然由来の成分ですので、お肌に負担をかけずに界面活性剤の役割を果たしてくれます。さらに保湿性にも優れているので、乾燥に悩む方やしっかりと保湿したい方には嬉しい成分です。
使用方法も簡単で石鹸をネットを使用して泡だてます。その後、手のひらでざっくりと練り込みます。徐々にこっくりしてきて粘り気が出てきてます。手のひらと顔のお肌の間に、濃密な泡があるようにして直接肌は触らないようにします。
泡で洗うようにすることでしっかりと毛穴の中の皮脂も吸着して取り除くことが出来ます。また、加水分解コラーゲンやスクワランなど美容成分も含まれています。
こちらは自信作で世界一の石鹸だと自負しています。
粘りのあるきめ細かい泡で、そっと泡を転がすだけで汚れを絡めとってくれます。一度体験してみてください。
まとめ
黒ずみは普段のクレンジングや洗顔で改善することが出来ます。普段の習慣を少し変えるだけで、毛穴トラブルが減っていくので面倒でもクレンジングや洗顔は丁寧に行いましょう。洗顔後に突っ張るようであれば洗浄力が高すぎる証拠です。ヘヴンリーソープのように洗い上がりがしっとりするような保湿成分が入っている洗顔料を使用しましょう。