この記事の監修者
ポテンツァのダウンタイム中のスキンケアや注意点は?
シミ
シワ
たるみ
ニキビ
毛穴
美白
美肌
目次
ポテンツァのダウンタイムは、施術モードにより違いがあります。
肝斑や美白などの施術モードは目立ったダウンタイムが起こりにくいですが、毛穴やニキビ跡凹凸などの施術モードは多少のダウンタイムが起こる可能性があります。(個人差あり)
ポテンツァ治療は、美肌やアンチエイジングのための効果的な方法として人気がありますが、治療後のダウンタイム中には適切なスキンケアと注意が必要です。ここでは、ポテンツァのダウンタイム中のスキンケア方法や注意点について詳しく解説します。
ポテンツァのダウンタイムとは?
ポテンツァは、マイクロニードルを使用し、お肌に直接高周波を流して熱刺激を与えます。それにより、ポテンツァ治療の後、肌には一時的に赤みや腫れ、内出血、マイクロクラストと言われる細かいカサブタなどの症状が現れることがあります。
これらの症状は通常、治療の強度や治療部位によって異なりますが、数日から1週間程度で収まります。この期間をダウンタイムと呼びます。ダウンタイム中の適切なケアは、治療の効果を最大限に引き出すためにも重要です。
敏感な肌の方、肌荒れ・乾燥している肌の方が治療を受けた場合、治療後のアフターケアを怠ると、ダウンタイムが長引くことがあります。治療前に医師や看護師から詳しい説明を受け、適切なアフターケア、スキンケアを行うことが重要です。
以下に、ポテンツァダウンタイム中におけるスキンケアと過ごし方について詳しく説明します。
ダウンタイム中の過ごし方
ダウンタイム中は、以下のスキンケアやライフスタイルの工夫を行うことで、肌の回復を促進し、トラブルを防ぐことができます。
①洗顔
トキコクリニックでは洗顔は翌日からご案内しています。ダウンタイム中は、肌が非常に敏感になっています。そのため、洗顔の際には、極力刺激の少ない洗顔料を使用し、優しく洗うように心がけましょう。
また、洗顔後は清潔なタオルを使用し、ゴシゴシ擦らず優しく水分を取り除くようにしましょう。
②保湿
ポテンツァでお肌に熱を入れることで、肌が乾燥しやすい状態になります。
乾燥すると肌のバリア機能が弱くなり、肌の修復力が低下します。更に、乾燥した状態が持続すると赤み、かさつき、炎症を助長するといった症状が出る可能性があるので、保湿を欠かさずに行いましょう。
保湿剤には、保湿成分が豊富に含まれているものを選び、顔全体に優しく塗るようにしましょう。ヒアルロン酸やセラミドを含む保湿剤を使うと効果的です。朝晩のケアを欠かさず行いましょう。
③紫外線対策
治療後の肌は、紫外線に非常に敏感になっています。
お肌が赤い状態で紫外線を浴びると、赤みが強く出たり、色素沈着を起こしてしまう可能性があります。
外出する際には日焼け止めを必ず使用し、SPF30以上のものを選び、2〜3時間おきに塗り直すように心がけ、帽子やサングラスで紫外線を防ぎましょう。
④化粧品の使用
ダウンタイム中は肌が非常に敏感になっているので、化粧品の使用には注意が必要です。
できるだけ肌への刺激の少ないものを選ぶ必要があります。ビタミンAやピーリング剤配合の化粧品を使用中であれば、使用はいったん中止し、お肌の赤みが落ち着いてカサブタが完全に剥がれてから再開するようにしましょう。
また、スクラブ入りの洗顔やゴマージュも、敏感な肌に使用すると赤みが増強する可能性があります。赤みやカサブタが落ち着くまでは使用を控えましょう。
⑤食事
ダウンタイム中は、お肌の回復に必要な栄養素を摂取することが重要です。
現代社会において、普段の食事では十分な栄養素摂取が難しいと言われています。お肌の修復に必要なタンパク質(プロテイン)や亜鉛、ビタミンC、オメガ3系の良質な油をサプリメントなどで取り入れ、バランスの良い食事を心がけましょう。
添加物の多い食品やや加工食品は、体にとって必要なミネラルの吸収を妨げます。添加物が多く含まれる食品や、スナック菓子、ジャンクフードの摂取は日頃からできるだけ控えるようにしましょう。
⑥睡眠
ダウンタイム中は、肌の回復に十分な睡眠をとることが重要です。十分な睡眠を取ることで、肌の再生を促進します。質の高い睡眠を確保するために、寝室の環境を整え、リラックスして休むことを心掛けましょう。できるだけ早く寝るように心がけ、7~8時間は睡眠時間が取れるようにしましょう。
⑦ストレスを避ける
過度なストレスは、肌の健康に悪影響を与えることがあります。ニキビが出やすくなったり肌荒れしやすくなるので、ストレスを避けるように心がけましょう。リラクゼーションや趣味の時間を持つなどして、ストレスを適切に管理しましょう。
⑧飲酒や喫煙を避ける
ダウンタイム中は、肌の回復に集中するために、飲酒や喫煙を避けるようにしましょう。
喫煙をすると血流が悪くなり、肌細胞に必要な酸素や栄養素の供給が阻害され、肌の治癒力を低下させる可能性があります。また喫煙によりビタミンCが多く消費され、コラーゲンを生成する上で不可欠なビタミンCの生成が難しくなることで肌弾力の低下につながります。
ポテンツァ治療の効果とリスク
ポテンツァ治療は、ニキビ跡や毛穴の改善、たるみのケアに効果的ですが、適切なケアを怠ると赤みや色素沈着などの副作用が生じることがあります。治療の効果を最大限に引き出すためには、医師の指示に従い、正しいケアを行うことが重要です。
治療の流れと準備
ポテンツァ治療の前には、医師によるカウンセリングを受け、治療の流れや注意点について詳しく説明を受けましょう。治療後のケアについても具体的なアドバイスを受けることで、安心して治療に臨むことができます。
ポテンツァ治療の専門家による監修とアドバイス
ポテンツァ治療は、専門の医師による監修のもと行われるため、安全性が高いです。治療後のケアについても、専門家のアドバイスを参考にすることで、効果的なスキンケアを実践することができます。
トキコクリニックでは2020年〜2022年の3年間連続POTENZA(ポテンツァ)症例数日本一に表彰されました。
ポテンツァの総施術数も5000件以上とお客様のお肌と向き合ってきました。
よくある質問(FAQ)
Q: ダウンタイム中に赤みが引かない場合、どうすればよいですか?
A: 医師に相談し、適切なケア方法を指導してもらいましょう。必要に応じて、治療薬の使用も検討されることがあります。
Q: ポテンツァ治療後、いつからメイクを再開できますか?
A: 通常、翌日からメイクを再開できますが、個人差があるため、医師に確認してください。
美肌に近づく正しい知識や
最新の美容・キャンペーン情報をお届けします
まとめ
以上が、ポテンツァのダウンタイム中におけるスキンケアと過ごし方のポイントです。
ダウンタイム中は肌が非常に敏感になっており、炎症が長引いたり色素沈着などのトラブルが発生する可能性があるため、適切なケアが必要です。
赤みが長引いていたり、毛嚢炎(細かいニキビ)などの症状が持続する場合は医師の診察を受けましょう。
施術前、施術後は医師の指示に従い、指導を受けながら適切なケアを行うようにしましょう。