この記事の監修者
- トキコクリニック 総院長
- 小村 十樹子
(こむら ときこ)
美容治療は勿論のこと、病気にならないための治療、がん予防、アンチエイジング治療に熱を燃やして、治療を展開中。
美容コラム
Beauty column.
痩身
目次
医療・スポーツと幅広い分野で使用されるインディバ。
インディバに興味はあるけれど、痛みや副作用はないか心配だったり、痩身効果や美肌効果はどれくらいあるのか気になる方は多いと思います。
この記事では、インディバの効果や副作用、痛みなど、インディバを実際に取り扱っている大阪の美容クリニックが解説します。
インディバが気になっている方、ボディやフェイシャルなど部位ごとの効果を知りたい方のために詳しく解説していきます。
ぜひ最後までお読みいただき参考にしてくださいね。
インディバには、痩身や顔のリストアップなどの効果があると言われていますが、そもそもどのような機器かご存知でしょうか?
インディバとは、
身体の深部を温めることを目的とした電磁波エネルギーによる高周波温熱治療器です。
外側のケアだけでなく、内面からもケアできる機能を持つ万能機器なのです。
施術方法は2つの電極で体を挟み、体内に高周波を流して体内細胞分子レベルを振動させて摩擦熱を発生。この摩擦熱を「ジュール熱」と言い、体内組織の温度を3℃~7℃上昇させることが可能です。
体の深部に熱を作ることによって、血液やリンパの流れをよくし、余分な脂肪や老廃物は排出して痩せやすい体質にしていきます。
全身の細胞の活性化させ、身体を芯から温めることにより身体が本来持っている力を取り戻します。インディバは1995年から日本でも導入され、現在、美容業界にとどまらず、医療機関やスポーツの現場でも扱われています。
画像引用:https://indiba.co.jp/about/
「冷えは万病のもと」とよく言われますが、「身体の冷え」が人体にとってどれほどの悪影響を及ぼすのか?を見ていきましょう。
身体が冷えると内臓機能が衰えます。人間の臓器は熱エネルギーを用いて動いているためです。
内臓の働きの低下は便秘や老廃物を排出するリンパ管の詰まりなどを引き起こし、むくみの原因になります。
身体が冷えると、体の代謝が下がり血行不良を起こします。血行は体の細部の熱エネルギーと直接関係しているので、体脂肪を燃やす熱が無くなり肥満の原因となります。内臓脂肪や皮下脂肪なども落ちにくくなります。
人間の基礎体温は免疫力と直接関係しています。
身体が冷えてしまうと、免疫力が下がり抗体を作る機能が下がり、風邪をひきやすくなったり、ウイルスや菌に感染しやすくなります。
身体の冷えは代謝を落とし、肥満だけでなく免疫の低下など人体に悪影響があります。
インディバは体の深部から温めるマシンとなっているので、冷えの対策が可能ですがそれだけではありません。インディバは以下に当てはまる方におすすめの治療です。
インディバは3つのステップで効果を感じてきます。
お腹など1か所の施術でも体全体の血流とリンパの流れをよくするため、施術を受けていない部分にも効果が現れるでしょう。
以下の3ステップでジワジワと効果があります。
1. 深部を加熱するため体内温度が上がる
2. 血流がよくなり細胞を活性化
3. 代謝・免疫力が向上する
体内温度が上がって血流がよくなると、栄養や酸素補給がしやすくなるので、内臓が活性化して代謝が上がります。
代謝が上がると消費カロリーも増えるので、ダイエットを成功させるためには代謝UPは欠かせません。
体重減少やサイズダウンだけでなく、免疫力が上がるため風邪をひきにくくなったり、疲れを感じにくくなるという効果も期待できます。
インディバは顔にもボディにも使えるので、様々な効果が期待できます。
フェイシャルとボディのそれぞれに期待できる効果について見ていきましょう。
インディバには細胞同士を振動させて活性化させる働きがあるので、次のお悩みがある方の美肌効果も期待できます。
✔︎ ニキビ
✔︎ シミ
✔︎ むくみ
✔︎ たるみ
肌代謝を上げていくため、シミの原因となるメラニン色素や老廃物を排出しやすくし、肌トラブルを改善していきます。
肌内部で熱を発生するのでコラーゲンの生成を助けるため、肌のハリとつやもUP。
血流とリンパの流れもよくなるので、余分な水分が排出されてむくみの改善効果も。表情筋にも効果的なので、フェイスラインのたるみを引き上げてリフトアップの効果も期待できます。
アンチエイジングでシミやニキビを改善して美肌効果を得たい方も、小顔効果で顔を引き締めたい方にも効果的な施術です。
インディバは痩身目的で利用される方が多いですが、ボディへの効果はそれだけではありません。
以下のような効果も期待できます。
✔︎ 痩身効果
✔︎ セルライトの改善
✔︎ 冷え性の改善
✔︎ たるみの改善
✔︎ 肩こり・腰痛の解消
✔︎ 免疫力向上
インディバは熱によって体を深部から温めることで代謝をUPさせます。
そのため、冷えが原因でできてしまうセルライトの解消も。セルライトは外側からの刺激でしか改善することができないため、太ももやヒップの凸凹を改善したい方に向いています。
また、血行不良で起こる肩こりや腰痛にも効果的。
体全体の代謝を上げていくので、痩身目的はもちろん、健康目的や免疫力upで利用することもおすすめです。
👉脂肪細胞を凍結・排出し、部分痩せで美しいボディーラインを実現【クールテック】とは?
インディバの施術をする上で、痛みを感じないのか、副作用はないのか疑問をお持ちかと思います。効果について、痛みや副作用の有無についてご紹介します。
1回の施術で約1週間持続します。
1回だけの施術では脂肪が柔らかくなる程度の効果のため、体重の変化は見られないかもしれません。
痩身目的の場合は週に1~2回施術を受けるのが理想的。
回数を重ねていくことで、脂肪を燃焼しやすい状態にして痩せやすい体質に変化していくので、同時に食事改善もしていくと効果的です。
3~5回で体重が落ちてサイズダウンすると言われています。
インディバ に痛みはありません。
脂肪が温まると聞くと体の中が熱くなるのではないか心配になりますが、じんわり温かくなる程度なので安心してください。
細胞同士が摩擦して熱を発しますが、ヤケドをするような熱ではないので安全です。
脂肪が温まって脂肪燃焼しやすい状態になっているため、マッサージや他の痩身マシンの効果をUPする下準備ができます。
インディバに副作用はありません。
ただ、体内に熱がこもるため、施術後数時間は火照った症状があるので水分を多く摂るようにしましょう。
また、以下の方はインディバを受けられません。
✔︎ 妊娠中の方
✔︎ 皮膚疾患のある方
✔︎ ステロイドを服用中の方
✔︎ ペースメーカーを付けている方
産後1か月後から受けることができ、授乳中でもOKです。
疾患をお持ちの方や服用中の薬がある方は、医師と相談してから施術を受けるようにしましょう。
インディバを受けた後1時間は食事を控えてください。代謝がよくなり吸収しやすくなっているためです。
高カロリーの油分の多い食事などは2時間は控えるようにしてください。せっかくの施術が無駄になってしまうのはもったいないです。
逆に吸収させたい栄養素を摂取するのがおすすめ。
酵素ドリンクやビタミン剤などは施術に摂取すると、いつもより吸収がよくなっているため、効果を感じやすいです。
インディバの後は体内に熱がこもっているので、汗をかくような運動やサウナなどは控え、水分を多く摂るようにしてください。
インディバ治療について効果や施術方法についてご紹介してきました。
寝ているだけでボディや顔のケアができるのは嬉しいですね。
美肌効果はもちろんですが、体質改善して痩せやすい体質にしたい方、冷え性を改善したい方にもおすすめの施術です。
継続することでより効果を持続でき、内側からも外側からも健康的になっていきます。
インディバで理想的な美肌とボディを目指していきましょう。
トキコクリニックでは、心斎橋・梅田・京都四条院でインディバ治療が受けられます。
コースは「フェイシャル」と「ボディ」の2種類を用意しています。
フェイシャル、ボディともに30分間の集中ケア。10分単位で延長することも可能です。気になる部分を脂肪燃焼しやすくしたり、リンパと血流を良くし、お顔や体をスッキリとさせます。
・インディバFACIAL:インディバ 30分
・インディバBODY:インディバ30分
・インディバFACIAL:インディバ 30分
11,550円(10分単位で追加延長可能)
・インディバBODY:インディバ30分
11,550円(10分単位で追加延長可能)
※インディバは継続することで効果を発揮し、維持出来るようになりますので、7回程度の施術を推奨しています。
また、インディバは他のエステコース・ピーリング・美容マシンや痩身治療など、あらゆる施術と併用が可能。インディバをすることによってそれぞれの効果を高める働きもあります。体質から改善していく治療なので、当院でも人気治療メニューとなっています。
気になっている方、治療プランを相談してみたい方はぜひ一度カウンセリングへお越しください!
【関連記事】
👉メディカルダイエットとは?無理ない食事制限で話題の【GLP-1】
この記事の監修者
美容治療は勿論のこと、病気にならないための治療、がん予防、アンチエイジング治療に熱を燃やして、治療を展開中。
SNS.
医師目線の美容・健康情報を発信しています。
Reccomend.
その他にも人気のプランをご用意しております
Information.
トキコクリニック 心斎橋院
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目7番6号 心斎橋中央ビル6F
菜のはなインナーケアクリニック
(旧トキコクリニック梅田院)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目12-6 E-MA[イーマ]4F
トキコクリニック京都四条院
〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町76 アソベビル6F〜8F